ike-masu

名前:ike-masu プロフィール 2級自動車整備士資格保有。 バスの整備士を約4年勤め現在は別の仕事に奮闘中の31歳です。 整備士として勤めている中で工具を見たり買ったり使ったりが好きになっていきました。 自分自身さらに工具のことを知りたいのと整備士時代に実際に使ってみての経験談などを綴っていけたらと思います。 これから整備士を目指す方や現役の方、車やバイクが好きな方など楽しんでいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 好きなもの 工具、車、バイク【現在はカブを所有】、漫画【熱くなるものが好きです】、音楽【耳の半分はメロコアでできています】

工具の取り扱い 電動工具

2022/3/24

電動工具の進化が止まらない!~工具の取り扱い~

リチウム電池が安価に製造されるようになってからか、数年前から電動工具が進化しています。 各社研究も重ね性能が大幅に向上していることもあると思いますが。 電動工具は家庭用100V電源やバッテリーなどで動く工具で、種類もインパクトドライバーだったりノコギリだったりドリルだったりと工事現場で主に使われている工具です。 ですがバッテリー式のインパクトドライバーは便利なので整備業界でも数多くの所が使っているのではないでしょうか?   私のイメージでは昔の電動工具って手作業が少し早くなる補助工具ぐらいと思っ ...

プライヤー 工具紹介

2022/3/24

カプラプライヤーという珍しい工具 ~工具の紹介~

今回は工具の紹介ということで、私が整備士の頃にお世話になっていた【カプラプライヤー】という物を紹介します!   この工具は固くて抜けないカプラを外すためのプライヤーになります。 つまりカプラを外すためだけの専用工具です。 かなりピンポイントな使い方のため、個人所有している人は私の職場ではいなかったです。 ですが、カプラが固くてどうにも抜けない時にこの工具を使うととても楽に外すことができます。 私はこれを紹介したかった。。 自分の中では衝撃が走った工具の一つです。 この工具の取り扱い方を説明してい ...

整備士時代

2023/7/18

整備士は体をしっかり整えることが大事です。体は資本 ~整備士時代のお話し~

整備士は身体が資本の仕事です。 なのでサラリーマンといえども整備士は体作りもある程度必要と私は思います。 先輩からはとりあえず食べろなんて言われて無理やりご飯を食べたりしていましたよ。 これは力士の発想なので無視しても良いですが、体力が必要なので食事もなるべくは食べた方が良いです。 体調不良や怪我をすると仕事に影響が出ますので、しっかり食べて良く寝るのはあながち間違いではありません。 みなさん体を整えるのはとても大事です。 本題ですが、車の部品は重たいです。タイヤなども決して軽い物ではありませんからね。あ ...

エアラチェット エアーインパクト 工具の取り扱い

2022/3/15

【ラチェパクト】作業スピード大幅UP!ラチェットインパクトの魅力

ラチェパクトってあまり聞きなれない言葉だと思います。私も整備士を辞める直前ぐらいに聞き始めた言葉でした。 エアラチェット×インパクトで通称ラチェパクトと言われています。 エアーラチェットの取り扱いで書きましたが、SP AIRさんが割と早めに出していて他のメーカーもラインナップに出てきているので今回紹介していきたいと思います。 普通のラチェットと何が違うのか、そこから説明していき各メーカーどんな物を出しているのか書いていきたいと思います。 ※主観が入る場合があります。あらかじめご了承お願いいたします。 前回 ...

エアラチェット 工具の取り扱い

2022/3/2

【エアラチェット】小さいボルトやナットにはエアラチェットが便利!

今回は私が大好きだったエアーツール【エアラチェット】について書いていきます! エアラチェットというのはこんな工具です↓   参考:KTC モノタロウ この工具は私含め会社ではほとんどの人間がMYエアラチェを持っていました。 この工具はインパクトレンチ同様、作業スピードを格段に上げてくれるとても便利な工具です。 基本的に注意点や使い方はインパクトとほぼ一緒ですが、インパクトとは特性が違いますのでそういった所を書いていきます。   関連記事↓ 【インパクトレンチ】エアーツールの王道!インパ ...

エアーインパクト

2022/2/28

【インパクトレンチ】エアーツールの王道!インパクトレンチの使い方

今回はエアーツール編第二弾ということで【インパクト】の取り扱いなどを書いていきます!   整備士はインパクトが使えないと正直仕事になりません。 最初は手で感覚を覚えろなんて言って使わせていただけなかった私ですが,個人的にはインパクトは早い段階で使えるようになった方がいいと思っています。 なぜなら使っていくことで『ここではハンドツールを使った方がいいな』とか『ここはインパクトでガンガン外していこう!』などが分かるようになるからです。 この便利な工具のエアーツールですが、使い方が雑だと部品を痛めるリ ...

工具の取り扱い

2022/3/2

【エアーコンプレッサー】工場でエアーツールを使う時に絶対に必要な設備!

エアーツール。これは整備士にはなくてはならない必須工具です。 家でのメンテナンスぐらいなら必要のない物ですが、一日に何台も扱う整備士にとっては必要不可欠な工具たちです。 エアーツールがないとタイヤを外す時や、何本もあるボルトを外す時にとても時間がかかります。 これを使うと全ての手作業が嫌になるぐらい便利な物だし作業スピードが何倍も速くなりますので知っておいて損はないと思います。 エアーツールは色々あるので何回かに分けて紹介していきます。   第一回は大元でもある【エアーコンプレッサ】について書い ...

職業訓練校

2022/3/15

2級整備士は専門学校に行くしか取れない?
職業訓練校という選択もあり!

今回は私が2級整備士になるために通った職業訓練校について書いていきます。 これを知っているのと知らないとでは進路の幅が変わりますからね。 結論から先に言うと、職業訓練校は低予算で専門学校と同じような教育を受けられれるし、手続きをすれば失業保険も使えるのでかなりオススメです! お金をもらいながら学べるってどんだけ良い待遇なんですか。     専門学校を出なければだめだと思っていた方 お金がなくて進路に迷っている 社会人だけどやりたかった職業に転職したい そんな方は一読してみてください。 ...

整備士時代

2022/2/27

エンジンルームは私の住処だった話し~バス整備士の整備方法~

今回はバスの整備をやっている中で『そういえば当たり前だったけど今考えるとありえないよな?』そんなことを書きます。 ほぼ思い出話しなので知識としては必要のないものですが、乗用車では考えられない整備の仕方をすることがあるのがバスの整備士です。 言われたことありますか?『エンジンルームに住んでいるのか?』なんてこと。 私は身長が大きい方ではないのでバスのエンジンルームにも潜り込めます。 その中で言われた一言です。 その詳細を書かせていただきます。 それではいきましょー!     【エンジンル ...

ギアラチェット 工具の取り扱い

2022/2/27

【ギアラチェット】メガネレンチとラチェットのいいとこ取りの工具!

メガネレンチとラチェットを混ぜた工具、ギアラチェットという工具をご存知でしょうか? この工具は見た目はメガネレンチですが、ラチェット機構がついていて狭い隙間でもボルト・ナットを早く締めたり緩めたりできる便利な工具です。 最近の車は狭い所にボルトやナット締めがされているところがあり、普通のラチェットでは入らないケースもあります。 このギアラチェットを持っていると狭い隙間などの作業のスピードを上げてくれますので是非工具箱に入れてください。 ここでは使用方法や注意点を書いていきます。 ギアラチェットを持っていな ...