プライヤー 工具の取り扱い

スナップリングのみに使う工具!
スナップリングプライヤーについて

スナップリングプライヤーとは読んで字のごとく【スナップリング】を外すものです。

スナップリングとはバネ用鋼で作られた止め輪のことです。

この部品は大型バスの場合、エアドライヤなどの部品の中に使われていて中の部品が飛び出ないようにもしています。

スナップリングがないと、エアドライヤなんかは空気圧で中身が全て吹っ飛ぶと思います。

素材の反力を利用して溝にはめて固定し、軸がズレたり飛び出したりすることを防ぐために使われています。

この止め輪を外す工具がスナップリングプライヤーと言われる工具です。

こんな形をしています。

この工具、使い道がこれしかないかなりマニアックな工具です。

整備士の時は当たり前に使っていましたが、今では全く使っていないです。

これから先、自動車の部品を分解したりしない限り使うことはないと思います。

私としてはMy工具で買うより、工場で置いてあれば良いかなと思うぐらいの工具です。

ただスナップリングプライヤーは、限定的な工具が故に替えがきかない大事な工具です。

私は幾度となく別の工具を代用して、スナップリングを外せないか試してみましたが無理でした。

他の工具だとスナップリングを破壊したり、外すのに時間がかかってしまいます。

スナップリングプライヤーがないとスナップリングを外すのにかなり時間もかかるし、スナップリングが破損してしまう恐れがあるので作業効率が悪くなります。

今回はこのスナップリングプライヤーの特徴や使い方、購入する時の注意点を解説していきます。

まだ使ったことがないという方は参考にしてください。

特徴と使い方

形が少し特殊で先端に出っ張りがあるプライヤー

先端部分がまっすぐだったり曲がっているものもあります。これは使用箇所によってどちらを選ぶか変わると思います。

この先端の出っ張りをスナップリングの穴に入れ絞って外すか広げて外す。

これは使っている所で用途が変わります。

軸→広げて外す

穴→絞って外す

使い方はプライヤーのように握って使うのは変わらないですが、握ると先が広がるタイプと握ると絞られるタイプがあります。軸用穴用です。

軸用穴用で1本のものあれば、1本で切り返し式の兼用のタイプのものもあります。

基本的にそれ以外の使い方はないです。

もう一度言います、ないです。

スナップリングプライヤーは唯一無二の存在なのです。

購入時の注意点

購入するにあたって私が一番に言いたいことは安いものは買わない。

買うならそこそこの値段のものを買って欲しいです。

私の経験になりますが、先輩が安く買ったというので貸してもらって使ったことがあります。

これがスナップリングの反力に負けてしまい上手くつかめない!穴にから外れてしまいます。

先端部分も変えられるタイプでお得でしたが、先端部分も緩みガタガタしてしまい使いづらかったです。

大型自動車で使うスナップリングのため少し反力があるのかもしれませんが、それにしても全然掴めなかったです。

なので私の昔の印象になってしまいますが、この工具に関しては少し高い工具を買って欲しいと思います。

一度買ったら使う頻度が少ないので壊れることも少ないと思います。

オススメ

クニペックスのスナップリングプライヤーはオススメです。

使い心地がかなり良いです。

スナップリングをガチッと掴んでくれるので脱着がすごく楽になります。

買うなら私は絶対クニペックスをオススメします!

ただ、兼用タイプではないためその都度軸用と穴用やタイプ別でそれぞれプライヤーを購入しないといけないため高額になります。。。

ただでさえ一つが高い上にタイプ別で買わなければいけないのでさらに費用がかさんでしまいます。

ただ買って損はしないのでクニペックスを使って欲しいと思います。

セット売りもあります。

これは兼用タイプです。

一本で軸用穴用として使えるので一つ持てば良いです。

大型はスナップリングも大きいので握れるか心配なところもありますが、小さいスナップリングならばこれで大丈夫そうです。

スナップリングプライヤーはスナップリングにしか使われないので個人で持っている人は少なく知られていない工具かもしれませ。

ですが整備士にとってはこの工具は無くてはなりません。

自分用でも良いですし、工場用で購入しても良いです。

とにかく必要な工具ですので購入はしてください。

-プライヤー, 工具の取り扱い